日本環境エネルギー開発株式会社(NEED)
代表取締役社長 澤 一誠 / Issey Sawa
アメリカ穀物協会 (https://grainsjp.org) アドバイザー (2019年12月〜)
株式会社 野村事務所 (https://nomjim.co.jp/) アドバイザー (2024年7月〜 )
早稲田大学 環境総合研究センター(https://www.waseda.jp/fsci/weri/)招聘研究員
(2015年04月〜)
「東久邇宮国際文化褒章(https://higashikuniprize.org/winners)」授賞(2019年4月)
代表者プロフィール
1980年〜2017年 三菱商事株式会社勤務。2000年以降バイオマスエネルギー関連の事業開発業務に従事。2016年7月 NEED代表に就任。
産総研「自動車新燃料」及び「バイオリファイナリー」研究センターの外部評価委員(2007-2014)、経産省「バイオ燃料の持続可能性基準」検討委員会委員(2008-2010)、NEDO「バイオマスエネルギー導入ガイドブック」検討委員 (2010)、7府省「バイオマス事業化検討チーム」委員(2012)、経産省「第2世代バイオ燃料戦略検討会」委員(2013)等各種委員会の委員を歴任。
NPO法人農都会議 バイオマスWG座長 (2016-2018)。
2016年11月 一般社団法人バイオマス発電事業者協会(BPA)設立 政策担当副代表理事(~2018年8月)
東北電力株式会社、株式会社竹中工務店、株式会社長谷工コーポレーション、株式会社クラレ、神鋼商事株式会社、西華産業株式会社、三洋貿易株式会社、株式会社エンビプロ・ホールディングス、米国産業用木質ペレット協会 (USIPA)等のアドバイザーを歴任
経産省、農水省、文科省、産総研、JST、NEDO、JBIC、エネ総工研等の政府機関、理化学研究所、石油学会、化学学会、石炭学会、電中研等の団体・研究機関、東大、京大、農工大、東工大、信州大、静岡大、九工大等の大学が主催する国内での各種セミナー等で多数の講演を行なう。又、インドネシア政府、タイ政府、IEA、CMT等が主催する国際シンポジウムでも講演を行なう。
著書: 「2020年版地球温暖化と石炭火力発電の現状と方向性」監修( 2020年シードプランニング)、「漫画でわかるバイオエタノール」アメリカ穀物協会監修(2021年 幻冬社)、「図解でわかるカーボンニュートラル燃料」共著(2022年 技術評論社)、日経BP「テクノロジー・ロードマップ」の「バイオマスエネルギー」の章を執筆(2014-2021)。その他寄稿文、冊子等多数著作。
会社概要
Company
会社名 | 日本環境エネルギー開発株式会社 |
英文社名 | NEED Nippon Environmental Energy Development Co.,Ltd. |
代表取締役 | 代表取締役社長 澤 一誠 |
設立 | 2015年3月4日 |
資本金 | 5,000,000円 |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-9 DIK麹町ビル910 |
TEL | 090-8963-7331 |
事業内容 | バイオマスエネルギー関連プロジェクトの企画・開発・推進支援並びにコンサルティング業務 |
主要取引銀行 | りそな銀行 |
Acces